VERY 2019年12月号

日本人会 図書館にてVERYをチェック!

「パンツの教室」代表理事 のじまなみ先生と、
タレントのシェリー、
「性教育トイレットペーパー」の発明者 鶴田七瀬さん

の対談記事 読みましたー。

-「性教育」とひとくくりにできないくらい
広いテーマ。世界では未就学児から。

– ヨーロッパでも、すんなり浸透したわけではない。始めは先生が親を説得した。

–  No means no.  
 嫌と言われたらすぐにやめる。
(どんな事も。大人も。)

–  私達の世代は、
 親には教してもらっていないが、
 それは私達の世代で終わらせる。

–  出生を子供に語る事ほど
 愛情が伝わることはない。

- 全ての親ができるとは思わない。
 でも、1人の子が正しい知識をもっていたら
 友に伝え、そこから少しずつ
 世界は変わっていく。
 まずは自分の子から。

ナド。

イギリスの性教育キャラ
パンツザウルスも紹介されてました。

https://www.nspcc.org.uk/…/keeping-children…/underwear-rule/

色々な国の教育方法が興味深い!

是非 お手にとって見てくださいませね♡

タイトルとURLをコピーしました