1、本日 体験会を受ける前の心配
心配とは違いましたが、気になってることの答えが見つかるかも!と思い、
参加させていただきました。
もやもや①
生理について、今なんとなく不安に感じている娘
(成長の仕組みについては保健体育で勉強ずみ)に、
生理=素晴らしいこととして伝えるにはどうしたらいいのか
もやもや②
YouTubeや、テレビで性的な場面が出てきた場合、娘の前でどう反応をしたらいいのか
もやもや③
娘を性的犯罪から守りたい、そのためにはどんなことを伝えていったらいいのか
2、本日 体験会を受けてからの変化
一番大きな変化は、性的な話は私は普段なんとなく喋りにくい話題だったのですが、
もっと気軽な気持ちで娘に話した方がいいんだなぁ、
話してみようという気持ちになりました。
(今まで話しているときはどこか気負いながら話していたように思います)
そして1についての点ですが、
①まずは不安な気持ちを受け止めること。生理のポジティブな面を一緒に考えてもいい。
ネガティブな面も考えて対策を立ててもいい。 感情に蓋をさせないように、寄り添う。
②一緒に見る、聞く。娘の興味を知る。娘のことをさらに知るための話のきっかけにする。
親が否定しない。否定すると、子供が親の前ではみてはいけないと思ってしまう。
③知識のお守り。
3、アウトプットをしてみましたか?
行動でアウトプットができた。
子供の見ているYouTube(スライムの音フェチ)を一緒にみた。
テレビで逆子のイラスト画が出てきたときに、娘もそうだったことを伝えた。
なんで逆子だと生まれてこれないのかも話ができた。
4、その他 気付いた点など
とても楽しかったです。
ただ、皆さんがたまたま男のお子さんのご家庭ばかりだったので、
女子のお母様とも共感しながらお話ができたり聞けたりしたら、
違う楽しさもあったかなと思います。
初級クラスも楽しそうですね。
PTAの活動日と重なってしまうので、今回は参加できませんが、また次回のチャンスが
あれば参加できればいいなぁと思います!
Aさん、ありがとうございました!
もともと お嬢様と きちんと向き合っていらっしゃったので、
性の話が 気軽にできるようになると
羨ましいくらい仲良い 親子関係が築けるんだろうな と感じました。
そして、女子ママと 男子ママ、また悩みが違いますものね。
シンガポール「パンツの教室」コミュニティー等、作れるように頑張ります!