心配なことを誰に聞く?

7歳10ヵ月 小2長女の三本目の歯が抜けました~^^。

我が子の歯の生え変わりは比較すると遅い方。

歯医者さんには 早くても遅くても
全く問題ないと言われていたので、
「お友達は抜けているのに」
という娘の不安にも
「問題ないよ~^^」と伝えていました。

はて、性の話となった場合に、
娘はきちんと不安を相談してくれるかな?

1人で悩んで、Google先生に
聞いたりしないかな?

はい!大丈夫!
なぜなら、小さい頃から
性の話も 歯の話と同じレベルでしているから~。

一番の相談相手の座を獲得する秘訣を
シンガポールでもお伝えします。

家庭でお母さんが我が子に伝える
とにかく明るい性教育「パンツの教室」
シンガポールにて9月に開講準備中。

待ちきれない方は、
まずはのじまなみ先生の無料メルマガから
色々な秘訣が入手できます。

↓↓↓↓

7500人が読んでいる教科書には載っていない
親子で語るとにかく明るい性教育【パンツの教室】365メルマガ

とにかく明るい性教育☆ パンツの教室メルマガ
性教育アドバイザーのじまなみが代表を務める【パンツの教室】は、国内外20000人以上のお母さんに、家庭でできる楽しい性教育をお伝えしています。のじまなみ著「お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!」「『赤ちゃんってどうやってできるの?』にきちんと答える親になる!」や、性教育カードゲームも話題。
タイトルとURLをコピーしました