【今が旬。「性」について】
シンガポールより まま あやこ です。
今朝のNHKワールドプレミアム 「あさイチ」でも
「パンツの教室」ではありませんが、
性教育について取り上げられていました。
はい。首都圏のみではなく、全国のみではなく、
全世界の日本人向けの発信です。
幼児期からの「性教育」の大切さが語られていました。
要約すると、
ーーーー
SNSの普及で、子どもは色々なリスクにさらされるようになってきた。
「性教育」が子どもを守るために重要課題となっている。
しかし、自分が親に教えてもらってきていないので、
母親たちはどう子どもに伝えて良いか分からないのが現状。
学校の学習指導要領では小4から「性」についての授業が始まるが、
プリント配布だけできちんと伝えられていない学校も多い。
とはいえ、思春期に入った子どもとは きちんと話す機会がないことも多い。
だから、小さいうちから話す環境を作っておくのが重要。
また、親の伝え方も重要。親が堂々としていないと、
その雰囲気だけで子供はマイナス・いやらしいことと受け止める。
ーーーー
といった感じのもの。
そう、ま~さ~に、私が「パンツの教室」でお伝えできる内容の一部。
Twippleにもコメントもたくさんありました。大反響。
ーーーー
・親世代がちゃんとした性教育を受けていないから、教えられないのは当たり前だよね。
・ 性教育を早くするほど 早く性的興味を持ってしまいそう、という懸念があるみたいだけど、間違った情報を先に見ちゃうリスクの方が高いから性犯罪が多いんだと思うし、
正しい知識を幼い頃から知るべき。
・いつになったらオープンに話せる時代が来るのだろうかと思う。
・見入った。凄い勉強になる。
・ 親と一緒に性教育っていうのもわからなくもないけど、私の環境はそうじゃなかったから違和感。
ーーーー
SNSが急速に普及して、子どもたちが 簡単に いろいろな情報にアクセスできるように
なった今、性犯罪防止の面でも 「性教育」注目されています。
でも、それだけではなく、
生きること、愛すること、命が誕生することの軌跡、命が続くこと、そして あなたが愛されていること。
そんな深く暖かい 話が 家庭でできることが「性教育」でもあり、
ひとつのご家族を より幸せにする ツール(手段)であることを実感しています。
そんな素敵なツールを手渡してくれるママ先生がたくさんいます!
一人で悩まないで、まずは とにかく明るい性教育「パンツの教室」の
ホームページで お近くのインストラクターを チェックしてみてくださいね。
シンガポールでも まま あやこが お伝えします。